女にだけ言う質問「子供はつくらないの?」
こんにちは、Sakuraです。
昨日は大雨の中、友達と会う予定があったので、久しぶりに遠出をしました。
1ヶ月前から決めた日だったが、よりによってなぜ台風が来る日を選んでしまったんだ、私は。笑
昨日の友達は、私が7歳の時にアメリカから日本に来た時から、仲良くしている子だ。
その当時、隣の隣に家に住んでいたことから仲良くなった。もう20年以上の付き合いだ。
長いなーと自分でも驚く。
昼ごはんは、六本木のRIGOLETTOに行ってピザとバーガーを食べてきました。
↓ピザの写真だけ。ピリ辛で美味しかったです。
ここの窓から東京タワーが見れるのですが、
なんせ大雨でアパホテルしか見えんかったです笑
いい年した女二人。色々なことを語りました。
私は結婚している。
現代の出生率のことについて話題に上がる。
そんな話が出てきて、不意に色々な記憶が蘇る。
親から、職場の人から、旦那の親から、友達から言われた言葉の数々。
いつ子供産むの?
何人産むの?
早めに産んだ方がいいよ。
○○さんは歳で子供産みたくても産めない身体みたいだし、そうなる前に早く!
孫は3人ほしいなー
なんで産む前提になっているのか?
なんで女性にだけこの質問するのか?
『身籠るのは女だから』
『痛みを伴うのは女だから』
んなこたぁー分かっている。
でも、これって男女の共同作業でできるものじゃないの?
なぜ男は聞かれない?
てかプレイベートのことなのに、そもそもなぜ聞く?
産まない選択肢だってあるでしょ?
正直、ほっといてほしい。
聞かれる度に心が抉られる気分だ。
私は結婚5年経つけど子供はいない。
周りの人はすごい気になるのだろう。
結婚したばかりの頃は、なんとなく子供がほしいと考えていた。
でも色々な質問をされる度に自問自答するようになりました。
子供を産む意味、産まないといけない意味って何?
(別に産むことを否定してるわけではない)
なんとなく欲しいと思っていたが、よくよく考えたら
結婚 → マイホーム購入 → 出産 → 親孝行
という世の中の無意識な流れから『産まないといけない』と思っていた気がする。
『経済』と言う観点では、人を増やした方が世の中が回りやすいのは分かっているが、私の気持ちはどうだっていいと言うのか。
私みたいに産まないと決めた人だっていることを知ってほしい。
正直もっと色々書きたいが、今日の内容は賛否両論が分かれる気がするから、私の中でモヤモヤっとしていたことだけを吐いてみました。
三連休もあと1日。今日はぼーっと家でゴロゴロして過ごします。