賃金上がるのはいつだろうか?
こんばんは、Sakuraです。
もうすぐ4AMなので、「おはよう」が正しいのでしょうか。
仕事がバタバタで更新ができておりませんでした。
今日は1日に2回も日本が賃金上がらない問題について聞きました。
円安問題で、値上げが加速している。
円安になれば物価も上がり、その分だけ生活が苦しくなるので、賃金を上げるというのが『経済』という観点でも妥当だということだ。
しかし、企業から見たら賃金上げたら人件費というコストを増やすことになる。
賃金上げるためには、利益をもっと生まないといけない。
それで今、企業たちは利益を増やすように工夫をこなしている最中だと言っていたな。
他の国では賃金上がっているのに、日本は微々たるものらしい。
私の会社でも『利益!利益!』という考え方で、以前より忙しくなった気がする。
ああー給料上がらないかな。。。
それが正直な気持ちだ。
お金を早くいっぱい貯めたら、早期退職して、もっと社会貢献できることをしたい。
動物を救ったり、環境にいいことをしたり。
(今も少ししているが、もっとしたいなと思っている。)
正直、老後も不安だ。
日本では、老後2000万円問題として取り上げられていたと思うが、アメリカでは1億円らしい。。
それを聞いた時、『日本にいてよかった』と他人事のように思ってしまったが、アメリカはアメリカでこの問題にどう向き合うつもりなのだろうか。
だから、貧富の差が日本よりもひどいのだろう。
そういえば、アメリカに留学中もホームレスがダウンタウンにいっぱいいた。
学校帰りに、バスを使って帰ってきてたのだが、バスを降りた所にマックがあって、いつも同じホームレスがマックのゴミ箱を漁っていて、すごく悲しくなった。
ある日、ちゃんとしたご飯を食べてほしいと思ったから、近づいて20ドルあげた。
学生からお金をもらうって、向こうからしたら
プライド傷つくのかな?
偉そうって思われたら、どうしよ。
額少ないかな?
なんて言えば、いいんだろう?
と色々な思いが巡るうちに結局何も言えなかった。
何も言えずに去ってしまったが、そのホームレスは驚きつつも嬉しそうにしてた。
あの人、どうしてるかな。